
お越しいただきありがとうございます。
今回は、第二子妊娠中に子連れでお出かけした際の体験談です!
コロナ禍なので、早めに帰省!
第二子妊娠中、まだまだコロナウィルスへの懸念が残る中12月はじめに帰省をしました。
理由としては・・・
・12月はじめは安定期後半、年末には妊娠後期になってしまう。
・前回第一子妊娠時に妊娠後期で切迫早産になり、絶対安静となってしまったので今回もそのリスクがないか心配。
・まだコロナウィルスへの懸念がある中、年末年始の込み合う時期の長距離移動が心配
・でも、コロナの影響と悪阻で今年一度も帰省できていない。産後もいつ帰省できるかわからないので、息子にとっての祖父母に孫の顔を見せてあげたい!
そんな理由で、我が家は12月はじめという早い時期に、車で片道6-7時間の実家への帰省を決めました。


妊娠後期、車で片道6-7時間の移動!
妊娠中期後半(7か月目)のマイナートラブルと対策
妊娠中期には以下のようなマイナートラブルが続いていました。
・動悸や息切れがしやすい
・疲れやすい
・急に眩暈がすることがある(特に夕方)
・突然すごい眠気に襲われることがある
・頻尿
そのため、帰省に際しては長距離の車移動のため、以下のことに気を付けました。
・道中はこまめにトイレ休憩をとる
・レジャー先でもこまめに休憩をとる
・全身完全防寒!(ホッカイロ・ヒートテック・レッグウォーマーなど)
・決して無理はしない



アラフォー妊婦だから?疲れやすいし、マイナートラブルも色々。
無理せずゆったり行きました♪
レジャー先でまさか!コロナ対策で椅子がことごとく撤去!
前回の妊娠時トラブル続きだったこともあり、「色々気を付けて、無理なく行こうね!」と夫婦で話していましたが、盲点が…。
息子がとっても楽しみにしていた水族館で、
コロナ対策のため椅子が殆ど撤去されていました!
座れるところにたどり着くまで頑張りましたが、途中で息切れと動悸、眩暈が出てしまい焦りました…。
休んでいる間は夫が息子を連れて2人で散策してくれたので本当に助かりました。





息子は大喜び!行って良かった!でも妊婦に無理は禁物!コロナ対策で椅子が撤去されてるレジャー施設は多いので気を付けて~!
それでも帰省して良かった♪
安定期とはいえ、様々なリスクやトラブルもある妊娠生活。
それでも、長距離移動もありながら頑張って帰省して良かったのは…



基本的な感染対策は万全に、気を付けて無事に帰省できて本当に良かったです♪
妊娠中に帰省を検討されている方の参考になりましたら幸いです♪