
離乳食って顆粒だしが使えなくて面倒…



顆粒だし?私はここ10年程一度も使ってないよ♪



えぇっ!いちいち出汁とるって面倒じゃない?



そんなあなたに、簡単なおだしの作り方をご紹介!
目次
離乳食!顆粒だしは使えない!でもすぐに出汁がほしい~!
離乳食での最初の難関。
それは、出汁づくりではないでしょうか。
今まで顆粒だしをメインで使っていた人も
わが子のためとなれば話は別!
これからの料理でも使える
簡単な出汁の作り方をご紹介します♪


出汁の材料(めやす)
・沸かした湯 500ml
・昆布 1枚(だいたい4cm角くらい)
・鰹節 10g(指先でつまんだくらい)
・その他:お茶パック



好みで昆布や鰹節の量は
調節してね★
作り方①:お茶パックありの場合
1.お茶パックに、鰹節と手で割った昆布を入れる


2.お湯に入れる


3.2分で完成!


作り方②:お茶パックがない場合
1.カップに注いだ湯に鰹節と昆布を入れる
2.2分後茶漉しでこして完成!







なるほど、こんなに簡単に出汁ができるんだね!
離乳食が終わっても普段役立つね!



これを覚えておけば普段の料理の味がランクアップ!
お料理上手間違いなしですよ♪