
お越し頂きありがとうございます。
今回は、妊婦さんの貧血の原因や対策法について、医学的知見を交えつつ私なりの対処法についてもお伝え致します♪
この記事はこんな方にオススメ
つわり明けの健診で、貧血を指摘されました!
私は第2子妊娠時、つわり明け後初めての妊婦健診(18週)で、少しだけ貧血があると指摘されました。


そこで、なかなか食事が思うようにとれなかったつわり期間を挽回しよう!と、安定期に入ってからは貧血対策を心がけるようになりました。
その甲斐あってか、22週目の健診では貧血の値が基準値を上回っていました♪
そんな私の貧血対策を、今回ご紹介したいと思います。
どうして貧血になっちゃうの?!
妊娠期は
①赤ちゃんの成長のため
②臍帯と胎盤のため
③全身の血流量増加のため
なんと、
非妊娠時の150%まで血液量が増えるそうです!
(参考文献:伊藤明美, 日本静脈経腸栄養学会雑誌,34巻(2019)1号/田中宏和,日本臨床麻酔学会誌,38巻(2018)4号)


元々やせ型(BMIが18.5以下)だった人は要注意!
妊娠前のBMIが18.5以下のやせ型だった人は貧血のリスクのある人が多く、
特に


が少なかったとのデータがありました。
(参考文献:宇野薫ら,日本公衆衛生雑誌,63巻(2016)12号)
早速!おすすめ食材をご紹介♪
①赤身の肉、魚、大豆
鉄分とタンパク質が豊富です。


②青菜類(小松菜、ほうれん草など)
鉄分、葉酸、ビタミンCが豊富です。


③ひじき、切り干し大根
鉄分、マグネシウム、カルシウムが豊富です。


補助としての食品紹介
基本的には3食から鉄分などの栄養を摂取することが最も大切です。
ですが、運動後や日々の生活に、3食に加えて補助として私が愛用している食品もご紹介します♪
無添加の鉄分入りプロテイン
私はつわり明けに貧血を指摘されたことに加え、全身ひどい筋肉痛で悩まされました。現在も、仕事や育児でよく身体を動かした時には、補助的にプロテインを飲んでいます。
(ちなみに妊娠21週頃には全身の筋肉痛はなくなりました♪)




ルイボスティー
鉄分が豊富といわれるルイボスティー。効果は人それぞれだと思いますが、美味しいしあったまるのでよく飲んでいます♪







貧血でお悩みの方々の参考になったら嬉しいです♪
お読みいただきありがとうございました!